私の学習ノート
  • 1級管工事施工管理技士
    • 1級管[一次試験対策]
      • 1級管[一次対策]
      • 1級管[A原論要点まとめ]
      • 1級管[A電気・建築要点まとめ]
      • 1級管[A空調設備要点まとめ]
      • 1級管[A衛生設備要点まとめ]
      • 1級管[A機器材料・設計図書要点まとめ]
      • 1級管[B施工管理法要点まとめ]
      • 1級管[B法規要点まとめ]
    • 1級管[二次試験対策]
      • 1級管[二次対策]
      • 1級管[二次施工記述(空調)]
      • 1級管[二次施工記述(衛生)]
      • 1級管[二次試験ネットワーク工程表]
    • 1級管[解説]
      • 原論「1級管」
      • 電気工学「1級管」
      • 建築学「1級管」
      • 空調設備「1級管」
      • 衛生「1級管」
      • 機器材料「1級管」
      • 設計図書「1級管」
      • 施工管理法「1級管」
      • 法規「1級管」
      • 施工管理法応用「1級管」
    • 1級管[分野別過去問題]
      • 原論「1級管過去問」
      • 電気工学「1級管過去問」
      • 建築学「1級管過去問」
      • 空調設備「1級管過去問」
      • 衛生設備「1級管過去問」
      • 機器材料「1級管過去問」
      • 設計図書「1級管過去問」
      • 施工管理法「1級管過去問」
      • 法規「1級管過去問」
      • 施工管理法応用「1級管過去問」
    • 1級管[年度別過去問題]
      • 令和4年度過去問「1級管工事」
      • 令和3年度過去問「1級管工事」
      • 令和2年度過去問「1級管工事」
      • 令和元年度過去問「1級管工事」
      • 平成30年度過去問「1級管工事」
      • 平成29年度過去問「1級管工事」
      • 平成28年度過去問「1級管工事」
      • 平成27年度過去問「1級管工事」
      • 平成26年度過去問「1級管工事」
      • 平成25年度過去問「1級管工事」
      • 平成24年度過去問「1級管工事」
      • 平成23年度過去問「1級管工事」
      • 平成22年度過去問「1級管工事」
      • 平成21年度過去問「1級管工事」
      • 平成20年度過去問「1級管工事」

2022.10.05
1. 
令和3年度A[問題 No.29]給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

2. 
令和3年度A[問題 No.14]下図のように単純梁に集中荷重$P_{1}$及び$P_{2}$が作用したとき、支点$A$の鉛直方向の反力の値として、適当なものはどれか。

r3a14

3. 
令和3年度A[問題 No.44]設計図書に記載する「機器名」と「機器仕様」の組合せのうち、適当でないものはどれか。 ただし、電動機に関する事項は除く。

4. 
令和3年度A[問題 No.37]浄化槽に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

5. 
令和3年度A[問題 No.18]熱負荷に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

6. 
令和3年度A[問題 No.35]ガス設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

7. 
令和3年度A[問題 No.27]下水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

8. 
令和3年度A[問題 No.13]コンクリートの性状に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

9. 
令和3年度A[問題 No.41]配管材料及び配管附属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

10. 
令和3年度A[問題 No.16]空気調和方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

11. 
令和3年度A[問題 No.42]ダクト及びダクト附属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

12. 
令和3年度A[問題 No.17]下図に示す冷房時における定風量単一ダクト方式の湿り空気線図に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

r3a17

13. 
令和3年度A[問題 No.5]液体が直管路を流れている場合、流速が1/2倍となったときの摩擦による圧力損失の変化の割合として、適当なものはどれか。 ただし、圧力損失は、ダルシー・ワイズバッハの式によるものとし、管摩擦係数は一定とする。

14. 
令和3年度A[問題 No.36]JISに規定する「建築物の用途別による屎尿浄化槽の処理対象人員算定基準」に定められている「建築用途」と「算定単位」の組合せのうち、適当でないものはどれか。

15. 
令和3年度A[問題 No.40]空気調和機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

16. 
令和3年度A[問題 No.12]三相誘導電動機の電気設備工事に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

17. 
令和3年度A[問題 No.7]下図に示す、熱機関のカルノーサイクルに関する記述のうち、適当でないものはどれか。

r3a7

18. 
令和3年度A[問題 No.10]腐食に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

19. 
令和3年度A[問題 No.39]遠心ポンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。

20. 
令和3年度A[問題 No.43]「公共工事標準請負契約約款」に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

21. 
令和3年度A[問題 No.24]下図に示す2階建て建築物の機械排煙設備において、各部が受け持つ必要最小風量として、適当でないものはどれか。 ただし、本設備は、「建築基準法」上、区画、階及び全館避難安全検証法によらないものとする。 また、上下階の排煙口は同時開放しないものとし、隣接する2防煙区画は同時開放の可能性があるものとする。

r3a24

22. 
令和3年度A[問題 No.38]冷凍機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

23. 
令和3年度A[問題 No.8]伝熱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

24. 
令和3年度A[問題 No.15]建築計画に関する記述のうち、省エネルギーの観点から、適当でないものはどれか。

25. 
令和3年度A[問題 No.23]機械換気設備により電気室において発生した熱を排除するときに必要な最小換気量として、適当なものはどれか。 ただし、発生熱量は4kW、許容室温は40℃、外気温度は35℃、空気の比熱は1.0kJ/(kg・K)、空気の密度は1.2kg/㎥とする。

26. 
令和3年度A[問題 No.4]流体に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

27. 
令和3年度A[問題 No.25]排煙設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。ただし、本設備は、「建築基準法」上、区画、階、全館避難安全検証法、及び、特殊な構造によらないものとする。

28. 
令和3年度A[問題 No.3]室内の空気環境に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

29. 
令和3年度A[問題 No.28]給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

30. 
令和3年度A[問題 No.9]燃焼に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

31. 
令和3年度A[問題 No.31]排水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

32. 
令和3年度A[問題 No.20]地域冷暖房に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

33. 
令和3年度A[問題 No.30]給湯設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

34. 
令和3年度A[問題 No.26]上水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

35. 
令和3年度A[問題 No.19]空気調和設備における自動制御に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

36. 
令和3年度A[問題 No.22]換気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

37. 
令和3年度A[問題 No.2]温熱環境に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

38. 
令和3年度A[問題 No.34]不活性ガス消火設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

39. 
令和3年度A[問題 No.33]通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

40. 
令和3年度A[問題 No.11]電気設備工事に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

41. 
令和3年度A[問題 No.21]空気熱源ヒートポンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。

42. 
令和3年度A[問題 No.32]排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

43. 
令和3年度A[問題 No.1]日射に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

44. 
令和3年度A[問題 No.6]下図に示す断面積の大きい開放水槽において、流出孔における速度を求めるときに適用できる「定理の名称」と「流速値」の組合せとして、適当なものはどれか。 ただし、gは重力加速度、ρは流体の密度、Hは流出孔から水面までの高さとする。

r3a6

clock.png

Time's up

私の学習ノート
私の学習ノート
ホーム

1級土木施工管理技士

1級土木施工管理技士試験[試験対策]
1級土木施工管理技士試験問題数と合格ライン 試験の出題数と合格ラインは以下のとおり 内訳 出題数 解答数 合格ライン① 合格ライン② 問題A(午前) 61問 30問 ― 全体解答数の 60%以上の正解 問題B(午後) 20問 20問 ― 問...
unbeatable-heart.com
1級土木施工管理技士1次・2次 過去問題PDF置場
1級土木施工管理技士1次試験PDF過去問題置場 ※合格基準 39問/65問 平成26年度・平成27年度 37問/65問 年度 一次A 一次B 一次解答 令和04年度 21,097/38,672 【54.6%】 R04A R04B R04An...
unbeatable-heart.com

2級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士試験[試験対策]
2級土木施工管理技士試験問題数と合格ライン 試験の出題数と合格ラインは以下のとおり 内訳 出題数 解答数 合格ライン① 合格ライン② 一次試験(午前) 53問 32問 ― 全体解答数の 60%以上の正解 一次試験(午前) 施工管理法 基礎的...
unbeatable-heart.com
2級土木施工管理技士1次・2次 過去問題PDF置場
2級土木施工管理技士1次試験PDF過去問題置場 ※合格基準 24問/40問 年度 一次 一次解答 令和04年度後期 ―/― 【―%】 R04B R04BAns 令和04年度前期 10,175/16,041 【63.4%】 R04A R04A...
unbeatable-heart.com

1級管工事施工管理技士

1級管工事施工管理技士試験[試験対策]
1級管工事施工管理技士試験問題数と合格ライン  資格試験については、ほとんどの方が毎日仕事をしながら空いた少ない時間や休日を削って学習されていると思います。もちろん、全ての知識を万全にして試験に挑めれば問題ないのですが、実際は少ない時間で合...
unbeatable-heart.com
1級管工事施工管理技士1次・2次 過去問題PDF置場
1級管工事施工管理技士1次試験PDF過去問題置場 ※合格基準 36問/60問平成21年度のみ 33問/60問 年度 合格者/受験者 一次A 一次B 一次解答 令和04年度 7,231/16,839【42.9%】 R04A R04B R04A...
unbeatable-heart.com
1級管工事学習用クイズデータ
問題は、大カテゴリー(原論・空調設備etc...)ごとにページ分けしてあります。 内容が理解できない方は解答欄の問題解説リンクから、問題の詳細にとべます。 問題解説でもわからない方は、カテゴリーごとの解説を読んでみてください。 1級管一次試...
unbeatable-heart.com
分野別過去問クイズ一覧
弱点克服や試験日までに余裕がある方用に作成しました。 小カテゴリに関しては、問題及び選択肢がランダムになっています。 カテゴリー別過去問クイズ一覧 問題 大カテゴリ 出題数 解答数 中カテゴリ 解答数 小カテゴリ 重要度 A 原論 10 1...
unbeatable-heart.com

2級管工事施工管理技士

2級管工事施工管理技士試験[試験対策]
2級管工事施工管理技士試験問題数と合格ライン 試験の出題数と合格ラインは以下のとおり 内訳 出題数 解答数 合格ライン① 合格ライン② 一次試験(午前) 48問 36問 ― 全体解答数の 60%以上の正解 一次試験(午前) 施工管理 基礎的...
unbeatable-heart.com
2級管工事施工管理技士1次・2次 過去問題PDF置場
2級管工事施工管理技士1次試験PDF過去問題置場 ※合格基準 24問/40問 年度 一次 一次解答 令和04年度後期 ―/― 【―%】 R04B R04BAns 令和04年度前期 2,903/5,759 【50.4%】 R04A R04AA...
unbeatable-heart.com

1級土木施工管理技士

1級土木施工管理技士試験[試験対策]
1級土木施工管理技士試験問題数と合格ライン 試験の出題数と合格ラインは以下のとおり 内訳 出題数 解答数 合格ライン① 合格ライン② 問題A(午前) 61問 30問 ― 全体解答数の 60%以上の正解 問題B(午後) 20問 20問 ― 問...
unbeatable-heart.com
1級土木施工管理技士1次・2次 過去問題PDF置場
1級土木施工管理技士1次試験PDF過去問題置場 ※合格基準 39問/65問 平成26年度・平成27年度 37問/65問 年度 一次A 一次B 一次解答 令和04年度 21,097/38,672 【54.6%】 R04A R04B R04An...
unbeatable-heart.com

2級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士試験[試験対策]
2級土木施工管理技士試験問題数と合格ライン 試験の出題数と合格ラインは以下のとおり 内訳 出題数 解答数 合格ライン① 合格ライン② 一次試験(午前) 53問 32問 ― 全体解答数の 60%以上の正解 一次試験(午前) 施工管理法 基礎的...
unbeatable-heart.com
2級土木施工管理技士1次・2次 過去問題PDF置場
2級土木施工管理技士1次試験PDF過去問題置場 ※合格基準 24問/40問 年度 一次 一次解答 令和04年度後期 ―/― 【―%】 R04B R04BAns 令和04年度前期 10,175/16,041 【63.4%】 R04A R04A...
unbeatable-heart.com

1級管工事施工管理技士

1級管工事施工管理技士試験[試験対策]
1級管工事施工管理技士試験問題数と合格ライン  資格試験については、ほとんどの方が毎日仕事をしながら空いた少ない時間や休日を削って学習されていると思います。もちろん、全ての知識を万全にして試験に挑めれば問題ないのですが、実際は少ない時間で合...
unbeatable-heart.com
1級管工事施工管理技士1次・2次 過去問題PDF置場
1級管工事施工管理技士1次試験PDF過去問題置場 ※合格基準 36問/60問平成21年度のみ 33問/60問 年度 合格者/受験者 一次A 一次B 一次解答 令和04年度 7,231/16,839【42.9%】 R04A R04B R04A...
unbeatable-heart.com
1級管工事学習用クイズデータ
問題は、大カテゴリー(原論・空調設備etc...)ごとにページ分けしてあります。 内容が理解できない方は解答欄の問題解説リンクから、問題の詳細にとべます。 問題解説でもわからない方は、カテゴリーごとの解説を読んでみてください。 1級管一次試...
unbeatable-heart.com
分野別過去問クイズ一覧
弱点克服や試験日までに余裕がある方用に作成しました。 小カテゴリに関しては、問題及び選択肢がランダムになっています。 カテゴリー別過去問クイズ一覧 問題 大カテゴリ 出題数 解答数 中カテゴリ 解答数 小カテゴリ 重要度 A 原論 10 1...
unbeatable-heart.com

2級管工事施工管理技士

2級管工事施工管理技士試験[試験対策]
2級管工事施工管理技士試験問題数と合格ライン 試験の出題数と合格ラインは以下のとおり 内訳 出題数 解答数 合格ライン① 合格ライン② 一次試験(午前) 48問 36問 ― 全体解答数の 60%以上の正解 一次試験(午前) 施工管理 基礎的...
unbeatable-heart.com
2級管工事施工管理技士1次・2次 過去問題PDF置場
2級管工事施工管理技士1次試験PDF過去問題置場 ※合格基準 24問/40問 年度 一次 一次解答 令和04年度後期 ―/― 【―%】 R04B R04BAns 令和04年度前期 2,903/5,759 【50.4%】 R04A R04AA...
unbeatable-heart.com

カテゴリー

私の学習ノート
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
© 2022 私の学習ノート.
    • 1級管工事施工管理技士
      • 1級管[一次試験対策]
        • 1級管[一次対策]
        • 1級管[A原論要点まとめ]
        • 1級管[A電気・建築要点まとめ]
        • 1級管[A空調設備要点まとめ]
        • 1級管[A衛生設備要点まとめ]
        • 1級管[A機器材料・設計図書要点まとめ]
        • 1級管[B施工管理法要点まとめ]
        • 1級管[B法規要点まとめ]
      • 1級管[二次試験対策]
        • 1級管[二次対策]
        • 1級管[二次施工記述(空調)]
        • 1級管[二次施工記述(衛生)]
        • 1級管[二次試験ネットワーク工程表]
      • 1級管[解説]
        • 原論「1級管」
        • 電気工学「1級管」
        • 建築学「1級管」
        • 空調設備「1級管」
        • 衛生「1級管」
        • 機器材料「1級管」
        • 設計図書「1級管」
        • 施工管理法「1級管」
        • 法規「1級管」
        • 施工管理法応用「1級管」
      • 1級管[分野別過去問題]
        • 原論「1級管過去問」
        • 電気工学「1級管過去問」
        • 建築学「1級管過去問」
        • 空調設備「1級管過去問」
        • 衛生設備「1級管過去問」
        • 機器材料「1級管過去問」
        • 設計図書「1級管過去問」
        • 施工管理法「1級管過去問」
        • 法規「1級管過去問」
        • 施工管理法応用「1級管過去問」
      • 1級管[年度別過去問題]
        • 令和4年度過去問「1級管工事」
        • 令和3年度過去問「1級管工事」
        • 令和2年度過去問「1級管工事」
        • 令和元年度過去問「1級管工事」
        • 平成30年度過去問「1級管工事」
        • 平成29年度過去問「1級管工事」
        • 平成28年度過去問「1級管工事」
        • 平成27年度過去問「1級管工事」
        • 平成26年度過去問「1級管工事」
        • 平成25年度過去問「1級管工事」
        • 平成24年度過去問「1級管工事」
        • 平成23年度過去問「1級管工事」
        • 平成22年度過去問「1級管工事」
        • 平成21年度過去問「1級管工事」
        • 平成20年度過去問「1級管工事」
  • ホーム
  • トップ