平成20年度A[問題 No.12]
平成20年度A 電気工事の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴CD管(合成樹脂製可とう電線管)を、天井内に直接転がして施設した。 ⑵低圧屋内配線において、合成樹脂管内に収める電線を、IV電線(600Vビニル絶縁電線)とした。...
平成20年度A[問題 No.11]
平成20年度A 電動機のインバータ制御方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴インバータにより電圧と周波数を変化させて、速度を制御する。 ⑵高調波が発生して、進相コンデンサ等が焼損することがある。 ⑶速度を連続的に制御できるため...
平成21年度A[問題 No.12]
平成21年度A 電気工事の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴PF管(合成樹脂製可とう電線管)を直接コンクリートに埋め込んで敷設した。 ⑵人が触れるおそれがある使用電圧が400Vの低圧回路の金属管に、D種接地工事を施した。 ...
平成21年度A[問題 No.11]
平成21年度A 三相誘導電動機のスターデルタ始動方式の特徴として、適当でないものはとれか。 ⑴巻線をスター結線で始動させ、テルタ結線で運転する方式で、減電圧始動方式の中では、比較的安価である。 ⑵全電圧直人れ始動方式と比較して、始動電流を$...
平成22年度A[問題 No.12]
平成22年度A 図に示す低圧三相誘導電動機の分岐回路において、電動機の過負荷及び欠相の保護を行う装置として、適当なものはどれか。 ⑴52及びA ⑵52及び2E ⑶A及びC ⑷2E及びC 平成22年度A解答 ⑵適当である。 正解:⑵
平成22年度A[問題 No.11]
平成22年度A 電動機のインバータ制御に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴速度を連続的に制御できるため、負荷に応じた最適の速度を選択することができる。 ⑵直入始動方式よりも始動電流を小さくできるため、電源設備容量が小さくなる。 ...
平成23年度A[問題 No.12]
平成23年度A 既設の交流電気回路に、新たに進相コンデンサーを設けた場合の力率改善の効果として、関係のないものはどれか。 ⑴電線路及び変圧器内の電力損失の軽減 ⑵電圧降下の改善 ⑶電力供給設備余力の増加 ⑷感電事故の予防 平成23年度A解答...
平成23年度A[問題 No.11]
平成23年度A 低圧屋内配線工事に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴金属管内に収める電線を、Ⅳ電線(600Vビニル絶縁電線)とした。 ⑵乾燥した場所に施設したCD管(合成樹脂製可とう電線管)内に、電線の接続部を設けた。 ⑶使用電...
平成24年度A[問題 No.12]
平成24年度A 低圧屋内配線工事に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴金属管工事で、同一回路の電線は、同一の管内に収めて電磁的平衡を保った。 ⑵CD管を天井内に直接転がして施設した。 ⑶金属管相互及び金属管とボックスの間には、ポン...
平成24年度A[問題 No.11]
平成24年度A 電動機のインバータ制御に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴インバータによる運転は、電圧波形にひずみを含むため、インバータを用いない運転よりも電動機の温度が高くなる。 ⑵高調波が発生するため、フィルター等による高調...