1級管工事施工管理技士過去問題

1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.29]

平成30年度A 給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴高置タンク方式とした学校等の受水タンクは、給水負荷の季節変動による水質劣化を防止するため、タンクの分割や水位調整装置の設置などの措置を講じる。 ⑵直結増圧方式の立て管に...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.28]

平成30年度A 給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴直結増圧方式は、高置タンク方式に比べて、給水引込み管の管径が大きくなる。 ⑵飲料用受水タンクの上部にやむをえず排水管を通す場合、排水管の下に受け皿を設置し、受水タンクか...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.27]

平成30年度A 下水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴管きょ内で必要とする最小流速は、雨水管きょに比べて、汚水管きょの方が大きい。 ⑵地表勾配が急な場合の管きょの接続は、地表勾配に応じて段差接合又は階段接合とする。 ⑶伏越し...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.26]

平成30年度A 上水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴導水施設は、取水施設から浄水施設までの施設をいい、導水方式には自然流下式、ポンプ加圧式及び併用式がある。 ⑵浄水施設には消毒設備を設け、需要家の給水栓における水の遊離残留...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.25]

平成30年度A 排煙設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。ただし、本設備は建築基準法上の階及び全館避難安全検証法及び特殊な構造 によらないものとする。 ⑴天井高さが3m未満の壁面に排煙口を設ける場合は、天井から80cm以内、かつ防...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.24]

平成30年度A 排煙設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。ただし、本設備は建築基準法上の階及び全館避難安全検証法及び特殊な構造 によらないものとする。 ⑴排煙口の吸込み風速は10m/s以下とし、ダクト内風速は20 m/s以下となる...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.23]

平成30年度A エレベーター機械室において発生した熱を、換気設備によって排除するのに必要な最小換気量として、適当なものはどれか。 ただし、エレベーター機器の発熱量は8kW、エレベーター機械室の許容温度は40℃、外気温度は35℃、空気の定圧比...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.22]

平成30年度A 関係法令等で定められている換気設備に関する記述のうち、誤っているものはどれか。 ⑴「建築基準法」では、床面積の$\frac{1}{30}$以上の換気上有効な開口がない居室には、換気設備を設けなければならないこととしている。 ...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.21]

平成30年度A 蓄熱方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴蓄熱方式の装置容量は、熱源機器能力に関係なく、蓄熱容量(蓄熱槽容積)で決定される。 ⑵夜間に蓄熱運転をすることで、電力の平準化や契約電力の低減を図ることができる。 ⑶熱...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.20]

平成30年度A コージェネレーションシステムに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴発電電力と商用電力の系統連系により、電力供給の信頼性が上がる。 ⑵システムの経済性は、イニシャルコスト及びランニングコストの試算結果により評価される...