1.
令和元年度B[問題 No.11]空気調和設備の配管の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
2.
令和元年度B[問題 No.19]建設業の事業場において新たに職務につくこととなった職長等(作業主任者を除く。)に対し、事業者が行わなければならない安全又は衛生のための教育における教育事項のうち、労働安全衛生法上、規定されていないものはどれか。
3.
令和元年度B[問題 No.13]ダクト及びダクト付属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
4.
令和元年度B[問題 No.7]建設工事における安全管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
5.
令和元年度B[問題 No.22]建築設備に関する記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
6.
令和元年度B[問題 No.24]建設工事における施工体制に関する記述のうち、建設業法上、誤っているものはどれか。
7.
令和元年度B[問題 No.14]ダクト及びダクト付属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
8.
令和元年度B[問題 No.10]機器の据付けに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
9.
令和元年度B[問題 No.21]建築の用語に関する記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
10.
令和元年度B[問題 No.12]配管の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
11.
令和元年度B[問題 No.1]公共工事における施工計画等に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
12.
令和元年度B[問題 No.20]次の記述のうち、労働基準法上、誤っているものはどれか。
13.
令和元年度B[問題 No.26]スプリンクラー設備に関する記述のうち、消防法上、誤っているものはどれか。ただし、特定施設水道連結型スプリンクラー設備は除く。
14.
令和元年度B[問題 No.16]防食方法等に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
15.
令和元年度B[問題 No.8]建設工事における安全管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
16.
令和元年度B[問題 No.3]工程管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
17.
令和元年度B[問題 No.9]機器の据付けに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
18.
令和元年度B[問題 No.5]品質管理で用いられる統計的手法(パレート図と特性要因図)に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
19.
令和元年度B[問題 No.25]1号消火栓を用いた屋内消火栓設備に関する記述のうち、消防法上、誤っているものはどれか。
20.
令和元年度B[問題 No.18]建設現場における安全管理体制に関する記述のうち、労働安全衛生法上、誤っているものはどれか。
21.
令和元年度B[問題 No.29]産業廃棄物の処理に関する記述のうち、廃棄物の処理及び清掃に関する法律上、誤っているものはどれか。
22.
令和元年度B[問題 No.15]保温に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
23.
令和元年度B[問題 No.6]建設工事における品質管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
24.
令和元年度B[問題 No.27]建築物における衛生的環境の確保に関する法律の特定建築物の維持管理に関して、空気調和設備を設けている場合の空気環境における管理項目とおおむね適合すべきとされる管理基準の組合せとして、誤っているものはどれか。
25.
令和元年度B[問題 No.4]図に示すネットワーク工程表に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ただし、図中のイベント間のA〜Iは作業内容、日数は作業日数を表す。
26.
令和元年度B[問題 No.2]工事の申請・届出書類と提出先の組合せとして、適当でないものはどれか。
27.
令和元年度B[問題 No.23]建築工事の請負契約に関する記述のうち、建設業法上、誤っているものはどれか。ただし、電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法によらないものとする。
28.
令和元年度B[問題 No.28]分別解体等に関する記述のうち、建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律上、誤っているものはどれか。
29.
令和元年度B[問題 No.17]機器の試運転に関する記述のうち、適当でないものはどれか。