B問題「1級管工事」

1級管工事施工管理技士

平成30年度B[問題 No.11]

平成30年度B 配管及び配管付属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴鋼管のねじ接合において、転造ねじの場合のねじ部強度は、鋼管本体の強度とほぼ同程度となる。 ⑵青銅製の仕切弁の最高許容圧力は、管内の流体が脈動水の場合と静...
1級管工事施工管理技士

平成30年度B[問題 No.10]

平成30年度B 機器の据付けに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ゲージ圧力が0.2MPaを超える温水ボイラーを設置する場合、安全弁その他の附属品の検査及び取扱いに支障がない場合を除き、ボイラーの最上部からボイラーの上部にある構造...
1級管工事施工管理技士

平成30年度B[問題 No.9]

平成30年度B 機器の据付けに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴パッケージ形空気調和機の屋外機の設置場所に季節風が吹き付ける場合、屋外機は、原則として、空気の吸込み面や吹出し面が季節風の方向に正対しないように設置する。 ⑵3階建...
1級管工事施工管理技士

平成30年度B[問題 No.8]

平成30年度B 建設工事における安全管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴労働災害の発生状況を評価する指標には、被災者数の他に、度数率、強度率、年千人率がある。 ⑵労働災害による労働者の休業が4日に満たない場合は、事業者は、労...
1級管工事施工管理技士

平成30年度B[問題 No.7]

平成30年度B 建設工事における安全管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ZD(ゼロ・ディフェクト)運動とは、作業方法のマニュアル化と作業員に対する監視を徹底することにより、労働災害ゼロを目指す運動である。 ⑵不安全行動とは、...
1級管工事施工管理技士

平成30年度B[問題 No.6]

平成30年度B 品質管理に用いられる統計的手法の名称と特徴の組合せとして、適当でないものはどれか。 (統計的手法の名称)     (特徴) ⑴特性要因図   各不良項目の件数の全体不良件数に占める割合がわかる。 ⑵ヒストグラム  データの全...
1級管工事施工管理技士

平成30年度B[問題 No.5]

平成30年度B 品質管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴品質管理のためのQC工程図には、工事の作業フローに沿って、管理項目、管理水準、管理方法等を記載する。 ⑵PDCAサイクルは、計画→実施→チェック→処理→計画のサイクルを...
1級管工事施工管理技士

平成30年度B[問題 No.4]

平成30年度B 下図のネットワーク工程表に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ただし、図中のイベント間のA〜Iは作業内容、日数は作業日数を表す。 ⑴クリティカルパスは、①→②→③→④→⑤→⑦→⑧で、所要日数は21日である。 ⑵イベン...
1級管工事施工管理技士

平成30年度B[問題 No.3]

平成30年度B 工程管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴マンパワースケジューリングとは、工程計画における配員計画のことをいい、作業員の人数が経済的、合理的になるように作業の予定を決めることである。 ⑵総工事費が最小となる最も...
1級管工事施工管理技士

平成30年度B[問題 No.2]

平成30年度B 工事の申請・届出書類と関係法に基づく提出先の組合せとして、適当でないものはどれか。  (申請・届出書類)   (関係法に基づく提出先) ⑴指定数量以上の危険物貯蔵所設置許可申請書 市町村長又は都道府県知事 ⑵高圧ガス製造届 ...