上下水道「1級管過去問」

1級管工事施工管理技士

平成25年度A[問題 No.26]

平成25年度A 配水管に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴道路(公道)に埋設する配水管の頂部と路面との距離は、1.2m (工事実施上やむをえない場合にあっては、0.6m)以下としない。 ⑵道路(公道)に埋設する外径80mm以上の...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.27]

平成26年度A 下水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴管きょの最小管径は、雨水管きょでは150mm、汚水管きょでは250mmを標準とする。 ⑵下水道本管に取付管を接続する場合は、他の取付管から1m以上離した位置とする。 ⑶ポ...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.26]

平成26年度A 河川水を水源とする急速ろ過方式の上水道施設のフロー中、A,Bに当てはまる名称の組合せとして、適当なものはどれか。 (A)    (B) ⑴沈砂池  沈殿池 ⑵沈殿池  沈砂池 ⑶着水井  沈殿池 ⑷沈殿池  着水井 平成26...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.27]

平成27年度A 下水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴汚水ますの形状は、円形又は角形とし、材質は、鉄筋コンクリート製、プラスチック製などとする。 ⑵管きょ底部に沈殿物が堆積しないように、原則として、汚水管きょの最小流速は、0...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.26]

平成27年度A 配水管に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴給水管を分岐する箇所での配水管内の最小動水圧は、0.5~0.8MPaを標準とする。 ⑵伸縮自在でない継手を用いた配水管の露出部には、20~30mの間隔で伸縮継手を設ける。...
1級管工事施工管理技士

平成28年度A[問題 No.27]

平成28年度A 下水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴雨水管きょの最小管径は、250mmを標準とする。 ⑵下水道本管に接続する取付管の勾配は、$\frac{1}{100}$以上とする。 ⑶取付管は、下水道本管の中心線から上方...
1級管工事施工管理技士

平成28年度A[問題 No.26]

平成28年度A 水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴浄水施設のうち凝集池は、凝集剤と原水を混和させる混和池と微小フロックを成長させるフロック形成池で構成される。 ⑵送水施設は、浄水施設から配水池までの施設であり、ポンプ、送水...
1級管工事施工管理技士

平成29年度A[問題 No.27]

平成29年度A 下水道管きょに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴合流式の下水道管きょでは、降雨規模により、処理施設を経ない未処理の下水が公共用水域に放流されることがある。 ⑵分流式の汚水管きょは、合流式に比べれば小口径のため、管...
1級管工事施工管理技士

平成29年度A[問題 No.26]

平成29年度A 上水道における配水管に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴配水支管から給水管に分岐する箇所での最大静水圧は、0.74MPaを超えないようにする。 ⑵配水管は、他の水道事業体又は水道用水供給事業体の水道施設と接続して...
1級管工事施工管理技士

令和4年度A[問題 No.27]

令和4年度A 下水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴伏越し管きょ内の流速は、上流管きょ内の流速より遅くする。 ⑵管きょの管径が変化する場合の接合方法は、原則として水面接合又は管頂接合とする。 ⑶雨水管きょ及び合流管きょの最小...