平成29年度A[問題 No.9]
[問題 No.9]燃焼に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
⑴高発熱量とは、燃料が完全燃焼したときに放出する熱量で、燃焼によって生じた水蒸気の潜熱分を含んでいる。
⑵ガスの単位体積当たりの総発熱量をガスの比重の平方根で除したものを、ウォッペ指数という。
⑶気体燃料より固体燃料の方が、一般的に、理論空気量に近い空気量で完全燃焼する。
⑷単位量の燃料が理論空気量で完全燃焼したときに生成するガス量を、理論燃焼ガス量という。
平成29年度A[問題 No.9]解答
⑴適当である。
燃焼により生じる水蒸気の潜熱分を含んだ発熱量であり、高発熱量(総発熱量、高位発熱量)で表す。燃焼により生じる水蒸気の潜熱分を除いた発熱量は低発熱量(低位発熱量)となる。
⑵適当である。
ガスの単位体積当たりの総発熱量をガスの比重の平方根で除したものを、ウォッペ指数といい、ガスの発熱量は、一般に高発熱量で表示する。
⑶適当ではない。
固体燃料より気体燃料の方が、一般的に、理論空気量に近い空気量で完全燃焼する。
⑷適当である。
燃料を完全燃焼するために、理論的に必要な最少空気量をいう。気体燃料は、固体燃料より、理論空気量に近い空気量で完全燃焼し、気体燃料は、液体燃料より、理論空気量に近い空気量で完全燃焼する。
単位量の燃料が理論空気量で完全燃焼したときに生成するガス量を、理論燃焼ガス量という。
正解:⑶