衛生設備「1級管過去問」

1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.29]

平成26年度A 給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴大便器の器具給水負荷単位は、洗浄弁方式より口一タンク方式の方が大きい。 ⑵横引きが長い揚水管は、ウォーターハンマー防止のため、低い位置で横引きしてから立ち上げた。 ⑶洗...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.28]

平成26年度A 給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴配管接続形のパキュームプレーカーは、器具のあふれ縁より150mm高い位置に設けた。 ⑵飲料用受水タンクの出口に、地震時を考慮して、緊急遮断弁を設けた。 ⑶水道直結増圧方...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.27]

平成26年度A 下水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴管きょの最小管径は、雨水管きょでは150mm、汚水管きょでは250mmを標準とする。 ⑵下水道本管に取付管を接続する場合は、他の取付管から1m以上離した位置とする。 ⑶ポ...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.26]

平成26年度A 河川水を水源とする急速ろ過方式の上水道施設のフロー中、A,Bに当てはまる名称の組合せとして、適当なものはどれか。 (A)    (B) ⑴沈砂池  沈殿池 ⑵沈殿池  沈砂池 ⑶着水井  沈殿池 ⑷沈殿池  着水井 平成26...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.37]

平成27年度A 流入水及び放流水の水量、BOD濃度が下表の場合、合併処理浄化槽のBOD除去率として、適当なものはどれか。 ⑴80 % ⑵85 % ⑶90 % ⑷95 % 平成27年度A解答 ⑷適当である。 正解:⑷
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.36]

平成27年度A 浄化槽の処理対象人員の算定に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴高等学校・大学の処理対象人員は、定員に定数を乗じて算定する。 ⑵公衆便所の処理対象人員は、総便器数に定数を乗じて算定する。 ⑶事務所の処理対象人員は、...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.35]

平成27年度A ガス設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴「ガス事業法」では、0.1MPa以上1MPa未満を中圧としている。 ⑵都市ガスの発熱量は、一般に、総発熱量(高発熱量)から蒸発熱を差し引いた低発熱量で表示される。 ⑶ガ...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.34]

平成27年度A 消火設備の消火原理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴水噴霧消火設備は、水を霧状に噴射し、主として冷却効果及び発生する水蒸気による窒息効果により消火するものである。 ⑵不活性ガス消火設備は、不活性ガスを放出し、主...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.33]

平成27年度A 排水設備の排水槽に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴排水槽の通気管を単独で立ち上げ、最上階で他の排水系統の伸頂通気管に接続して大気に開放した。 ⑵排水槽の吸込みピットは、水中ポンプの吸込み部の周囲に200mmの間...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.32]

平成27年度A 排水管の配管方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴排水横枝管を排水立て管の45度を超えるオフセット部分より1m離して接続した。 ⑵特殊継手排水システムでは排水立て管を、できるだけオフセットのない排水計画とした。...