衛生設備「1級管過去問」

1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.31]

平成27年度A 排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴通気弁は、大気に開放された伸頂通気管のように正圧緩和の効果は期待できない。 ⑵排水横管の勾配は、管径65mm以上100mm以下は$\frac{1}{100}$とす...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.30]

平成27年度A 給湯設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴循環ポンプの揚程は、貯湯タンクと最遠端の器具との高低差、最遠端器具の最低必要圧力により算定する。 ⑵中央式給湯設備の給湯温度は、レジオネラ属菌などの繁殖を防止するため、...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.29]

平成27年度A 給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴逆サイホン作用による汚染の防止には、吐水口空間の確保が有効である。 ⑵揚水ポンプの吐出側の逆止め弁は、揚程が30mを超える場合、衝撃吸収式とする。 ⑶一般水栓の最低必要...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.28]

平成27年度A 給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴高置タンクの設置高さは、高置タンクから水栓。器具までの弁・継手・直管などによる圧力損失と、水栓・器具の最低必要吐出圧力を考慮して決定する。 ⑵受水タンクを設置する場合の...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.27]

平成27年度A 下水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴汚水ますの形状は、円形又は角形とし、材質は、鉄筋コンクリート製、プラスチック製などとする。 ⑵管きょ底部に沈殿物が堆積しないように、原則として、汚水管きょの最小流速は、0...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.26]

平成27年度A 配水管に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴給水管を分岐する箇所での配水管内の最小動水圧は、0.5~0.8MPaを標準とする。 ⑵伸縮自在でない継手を用いた配水管の露出部には、20~30mの間隔で伸縮継手を設ける。...
1級管工事施工管理技士

平成28年度A[問題 No.37]

平成28年度A ある合併処理浄化槽において、流入水が下表のとおりで、BOD除去率が90 %の場合、放流水のBOD濃度の計算値として、適当なものはどれか。 ⑴10mg/L ⑵12mg/L ⑶14mg/L ⑷16mg/L 平成28年度A解答 ⑵...
1級管工事施工管理技士

平成28年度A[問題 No.36]

平成28年度A 「建築基準法」に基づく浄化槽の構造方法を定める告示に示された処理対象人員が30人以下の脱窒ろ床接触ば。気方式のフローシート中、内に当てはまる槽の名称の組合せとして、正しいものはどれか。   (A)   (B)   (C) ⑴...
1級管工事施工管理技士

平成28年度A[問題 No.35]

平成28年度A ガス設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴「ガス事業法」による熱量とは、標準状態の乾燥したガス1㎥中で測定される総熱量をいう。 ⑵都市ガスの供給方式において、ガス消費量が多い熱源機器を用いる施設では中圧供給(中...
1級管工事施工管理技士

平成28年度A[問題 No.34]

平成28年度A 不活性ガス消火設備に関する記述のうち、「消防法」上、誤っているものはどれか。 ⑴不活性ガス消火設備を設置する防護区画には、その放出された消火剤及び燃焼ガスを安全な場所に排出するための措置を講じる。 ⑵不活性ガス消火設備を設置...