機器材料「1級管過去問」

1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.41]

平成30年度A 配管付属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴圧力調整弁は、弁の一次側の圧力を一定に保つ目的で、ポンプのバイパス弁などに使用される。 ⑵温度調整弁は、通過流体の量を調整して、貯湯槽内の温水温度を一定に保つ目的で使...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.40]

平成30年度A 空気清浄装置に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴自動巻取形フィルターは、タイマーや差圧により電動機を駆動して、ロール状に巻いたろ材を巻き取る機構となっている。 ⑵静電式の空気清浄装置は、高圧電界による荷電及び吸引...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.39]

平成30年度A ボイラー等に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴鋳鉄製ボイラーは、分割搬入が可能で、鋼板製に比べて、耐食性が優れている。 ⑵小型貫流ボイラーは、蒸発量に対する保有水量が少なく、ボイラー水の濃縮度が大きいため、水質管...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.38]

平成30年度A 冷凍機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴二重効用の直だき吸収冷温水機の高温再生機内の圧力は、大気圧以下である。 ⑵スクリュー冷凍機は、高い圧縮比でも体積効率がよいので、空気熱源ヒートポンプとして多く用いられてい...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.42]

令和元年度A ダクト及びダクト付属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴低圧ダクトと高圧ダクトは、通常運転時におけるダクト内圧が正圧、負圧ともに300Paで区分される。 ⑵定風量ユニット(CAV)は、上流側の圧力が変動する場合で...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.41]

令和元年度A 配管材料に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴圧力配管用炭素鋼鋼管は、350℃程度以下の蒸気や高温水などの圧力の高い配管に使用される。 ⑵配管用炭素鋼鋼管の使用に適した流体の温度は、-15〜350℃程度である。 ⑶硬...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.40]

令和元年度A ユニット形空気調和機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴スクロールダンパ方式では、回転操作ハンドルにより送風機ケーシングのスクロールの形状を変えて送風特性を変化させる。 ⑵冷却コイルは、供給冷水温度は通常5〜7℃、...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.39]

令和元年度A 冷却塔に関する記述のうち適当でないものはどれか。 ⑴密閉式冷却塔は、熱交換器などの空気抵抗が大きく、開放式冷却塔に比べて送風機動力が大きくなる。 ⑵開放式冷却塔で使用される送風機には、風量が大きく静圧が小さい軸流送風機が使用さ...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.38]

令和元年度A 遠心ポンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴キャビテーションは、ポンプの羽根車入口部等で局部的に生じる場合があり、騒音や振動の原因となる。 ⑵同一配管系で、同じ特性の2台のポンプを直列運転して得られる揚程は、ポン...
1級管工事施工管理技士

令和2年度A[問題 No.42]

令和2年度A ダクト及びダクト付属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴吸込口へ向かう気流は、吹出口からの気流のような指向性はなく、前面から一様に吸込口へ向かう気流となるため、可動羽根や風向調節ベーン等は不要である。 ⑵スパイラ...