冷暖房「1級管過去問」

1級管工事施工管理技士

令和4年度A[問題 No.20]

令和4年度A コージェネレーションシステムに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴マイクロガスタービン発電機を用いるシステムでは、ボイラー・タービン主任技術者の選任は不要である。 ⑵コージェネレーションシステムは、BCP(事業継続計...
1級管工事施工管理技士

令和4年度A[問題 No.19]

令和4年度A 変風量単一ダクト方式の自動制御において、「制御する機器」と「検出要素」の組合せのうち、適当でないものはどれか。 (制御する機器)   (検出要素) ⑴加湿器   還気ダクト内の湿度 ⑵空気調和機の冷温水コイルの制御弁   空気...
1級管工事施工管理技士

令和3年度A[問題 No.21]

令和3年度A 空気熱源ヒートポンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴空冷ユニットを複数台連結するモジュール型は、部分負荷に対応して運転台数を変えることができる。 ⑵空冷ユニットを複数台連結するモジュール型は、法定冷凍トンの算定...
1級管工事施工管理技士

令和3年度A[問題 No.20]

令和3年度A 地域冷暖房に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴地域冷暖房には、熱源の集約化により、人件費の節約が図れること、火災や騒音のおそれが小さくなること等の利点がある。 ⑵地域冷暖房の社会的な利点には、大気汚染防止、二酸化炭...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.21]

平成30年度A 蓄熱方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴蓄熱方式の装置容量は、熱源機器能力に関係なく、蓄熱容量(蓄熱槽容積)で決定される。 ⑵夜間に蓄熱運転をすることで、電力の平準化や契約電力の低減を図ることができる。 ⑶熱...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.20]

平成30年度A コージェネレーションシステムに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴発電電力と商用電力の系統連系により、電力供給の信頼性が上がる。 ⑵システムの経済性は、イニシャルコスト及びランニングコストの試算結果により評価される...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.21]

令和元年度A 空気熱源ヒートポンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ヒートポンプでは、外気温度が低くなると暖房能力が低下する。 ⑵ヒートポンプの成績係数は、圧縮仕事の駆動エネルギーが追加されるため、往復動冷凍機の成績係数より高...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.20]

令和元年度A 地域冷暖房に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴地域冷暖房の熱需要者側の建物は、床面積の利用率が低くなる。 ⑵地下鉄の排熱、ゴミ焼却熱等の未利用排熱を有効に利用することが可能である。 ⑶建物ごとに熱源機器を設置する必...
1級管工事施工管理技士

令和2年度A[問題 No.21]

令和2年度A 蓄熱方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴蓄熱を利用した空調方式では、ピークカットにより熱源機器の容量を低減することができる。 ⑵二次側配管系を開放回路とした場合、ポンプの揚程には循環の摩擦損失のほかに押上げ揚程...
1級管工事施工管理技士

令和2年度A[問題 No.20]

令和2年度A コージェネレーションシステムに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴受動並列運転(系統連系)は、コージェネレーションシステムによる電力を商用電力と接続し、一体的に電力を供給する方式である。 ⑵燃料電池を用いるシステムは...