冷暖房「1級管過去問」

1級管工事施工管理技士

平成25年度A[問題 No.20]

平成25年度A 地域冷暖房に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴地下鉄の排熱、ゴミ焼却熱などの未利用排熱を有効利用することが可能である。 ⑵最大熱需要の発生時刻が重なっているなど、需要者間の負荷変動の傾向が似かよっている方か 採算...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.21]

平成26年度A ヒートボンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ヒートボンプの採熱源の適応条件としては、容易に得られること、平均温度が高く温度変化の小さいことがあげられる。 ⑵ヒートボンプのCOP (成績係数)は、加熱能力を投入...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.20]

平成26年度A コージェネレーションシステム(CGS)に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ガスタービンは、ディーゼルエンジン、ガスエンジンより発電効率が低い。 ⑵燃料電池を用いるシステムは、総合効率が高く、騒音・振動が小さいうえ...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.21]

平成27年度A 蓄熱槽を利用した熱源方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴蓄熱槽を利用した熱源方式は、ピークカットによる熱源機器容量の低減が図れる。 ⑵氷蓄熱方式は、氷の融解潜熱を利用するため、水蓄熱方式に比べて蓄熱槽容量を小...
1級管工事施工管理技士

平成27年度A[問題 No.20]

平成27年度A 地域冷暖房に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴地域冷暖房は、熱効率の高い熱源機器の採用が可能となることや、発電設備を併設することによる排熱の利用などにより、エネルギーを有効に利用することができる。 ⑵地域冷暖房の...
1級管工事施工管理技士

平成28年度A[問題 No.21]

平成28年度A ヒートボンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴寒冷地での空気熱源ヒートボンプの使用においては、電気ヒーターなどの補助加熱装置が必要な場合がある。 ⑵ガスエンジンヒートボンプは、 一般に、エンジンの排気ガスや冷却...
1級管工事施工管理技士

平成28年度A[問題 No.20]

平成28年度A コージェネレーションシステムに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴受電並列運転(系統連系)は、コージェネレーションシステムによる電力を商用電力と接続し、一体的に電力を供給する方式である。 ⑵ガスターヒン、ガスエンシ...
1級管工事施工管理技士

平成29年度A[問題 No.21]

平成29年度A 氷蓄熱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴冷凍機の冷媒蒸発温度が低いため、冷凍機成績係数(COP)が低くなる。 ⑵氷蓄熱方式は、氷の融解潜熱を利用するため、水蓄熱方式に比べて蓄熱槽容量を小さくできる。 ⑶氷蓄熱方...
1級管工事施工管理技士

平成29年度A[問題 No.20]

平成29年度A 地域冷暖房に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴建物ごとに熱源機器を設置する必要がないため、建物の床面積の利用率がよくなる。 ⑵熱源の集約化により、熱効率の高い機器の採用やエネルギーの有効利用が図れる。 ⑶地域冷暖...
1級管工事施工管理技士

令和4年度A[問題 No.21]

令和4年度A 蓄熱方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴二次側配管系を開放回路とした場合、密閉回路に比べてポンプ揚程が増大する。 ⑵氷蓄熱方式は、融解潜熱を利用するため、水蓄熱方式に比べて蓄熱槽の容量が大きくなる。 ⑶蓄熱槽に...