工事施工(その他)「1級管過去問」

1級管工事施工管理技士

令和4年度B[問題 No.10]

令和4年度B 腐食・防食に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴蒸気配管系統に配管用炭素鋼鋼管(黒)を使用する場合、蒸気管(往き管)は、還水管よりも腐食が発生しやすい。 ⑵電気防食法における外部電源方式では、直流電源装置のマイナス端...
1級管工事施工管理技士

令和4年度B[問題 No.9]

令和4年度B 機器の試運転調整に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ボイラーの試運転では、地震感知装置による燃料停止を確認する。 ⑵軸封装置がメカニカルシールのポンプ試運転では、しゅう動部からほとんど漏水がないことを確認する。 ⑶...
1級管工事施工管理技士

令和3年度B[問題 No.10]

令和3年度B 土中埋設配管における防食処置に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ペトロラタム系防食テープによる防食処置では、ペトロラタム系防食テープを1/2重ね1回巻きし、その上にプラスチックテープを1/2重ね1回巻きする。 ⑵ブ...
1級管工事施工管理技士

令和3年度B[問題 No.9]

令和3年度B 冷凍機の試運転調整に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴冷却水ポンプ、冷水ポンプ及び冷却塔を起動し、冷水量及び冷却水量が規定流量であることを確認する。 ⑵停止サーモスタットの設定値が冷水温度の規定値より高いことを確認...
1級管工事施工管理技士

平成30年度B[問題 No.17]

平成30年度B 騒音・振動の現象、発生部位及び原因の組合せとして、適当でないものはどれか。 (現象) (発生部位) (原因) ⑴振動  遠心ポンプ  キャビテーション ⑵流水音 給水管 水圧が低い ⑶流水音 排水管 流水の乱れ ⑷ウォーター...
1級管工事施工管理技士

平成30年度B[問題 No.16]

平成30年度B 配管用炭素鋼鋼管(白管)の管内の水の性状に関する記述のうち、管の腐食速度が増大する要因として、適当でないものはどれか。 ⑴pHの値が中性域よりも高pH側である。 ⑵密閉系の配管で水温が高い。 ⑶溶存酸素濃度が高い。 ⑷硬度が...
1級管工事施工管理技士

令和元年度B[問題 No.17]

令和元年度B 機器の試運転に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴冷凍機の試運転では、冷水ポンプ、冷却水ポンプ及び冷却塔が起動した後に冷凍機が起動することを確認する。 ⑵ボイラーの試運転では、ボイラーを運転する前に、ボイラー給水ポン...
1級管工事施工管理技士

令和元年度B[問題 No.16]

令和元年度B 防食方法等に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴溶融めっきは、金属を高温で溶融させた槽中に被処理材を浸漬したのち引き上げ、被処理材の表面に金属被覆を形成させる防食方法である。 ⑵金属溶射は、加熱溶融した金属を圧縮空気...
1級管工事施工管理技士

令和2年度B[問題 No.17]

令和2年度B 防振に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴共通架台に複数個の回転機械を設置する場合、防振材は一番低い回転数に合わせて選定する。 ⑵金属バネは、防振ゴムに比べて、一般的に、低周波数の振動の防振に優れている。 ⑶金属バネ...
1級管工事施工管理技士

令和2年度B[問題 No.16]

令和2年度B ボイラーの単体試運転調整に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ガスだきの場合は、ガス配管の空気抜きを行い、ガス圧の調整を行う。 ⑵煙道ダンパーを開き、炉内ガスを排出し、蒸気ボイラーの場合は、主蒸気弁を開く。 ⑶オイル...