1級管工事施工管理技士

1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.32]

令和元年度A 排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴通気立て管の上部は、管径を縮小せずに延長し、大気に開放する。 ⑵トラップ桝は、50〜100mmの封水深を確保できるものとする。 ⑶管径150mmの排水横主管には、掃...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.31]

令和元年度A 排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴器具排水負荷単位法により通気管径を算定する場合の通気管長さは、通気管の実長に局部損失相当長を加算する。 ⑵結合通気管の管径は、通気立て管と排水立て管のうち、いずれか...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.30]

令和元年度A 給湯設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴中央式給湯設備の熱源に使用する真空式温水発生機の運転には、有資格者を必要としない。 ⑵循環ポンプの揚程は、貯湯タンクから最高所の給湯栓までの配管の摩擦損失抵抗及び給湯栓の...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.29]

令和元年度A 給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴衛生器具の同時使用率は、器具数が増えるほど小さくなる。 ⑵一般水栓の最低必要吐出圧力は、30kPaである。 ⑶受水タンクの水抜き管は、間接排水として排水口空間を設ける。 ...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.28]

令和元年度A 給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴受水タンクを設ける場合の高置タンクの容量は、一般的に、時間最大予想給水量に0.5〜1.0 乗じた量とする。 ⑵給水管の管径は、ヘーゼン・ウィリアムスの式を用いて算定するこ...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.27]

令和元年度A 下水道の管きょに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴汚水管きょの流速は、計画下水量に対し0.6〜3.0m/sとする。 ⑵管きょの最小口径は、雨水管きょでは150mm汚水管きょでは250mmを標準とする。 ⑶管きょ径が...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.26]

令和元年度A 上水道の配水管に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴給水管を分岐する箇所での配水管内の動水圧は、0.1MPaを標準とする。 ⑵ 配水管より分水栓又はサドル付分水栓によって給水管を取り出す場合は、他の給水装置の取付口か...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.25]

令和元年度A 排煙設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ただし、本設備は建築基準法上の階及び全館避難安全検証法及び特殊な構造によらないものとする。 ⑴排煙立てダクト(メインダクト)には、原則として、防火ダンパを設けない。 ⑵2以...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.24]

令和元年度A 排煙設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ただし、本設備は建築基準法上の階及び全館避難安全検証法及び特殊な構造によらないものとする。 ⑴自然排煙口は、防煙区画部分の床面積の$\frac{1}{50}$以上の排煙上有...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.23]

令和元年度A 換気上有効な開口部を有しない居室aと居室bの換気を1つの機械換気設備で行う場合に必要な最小の有効換気量V[m3/h]として、建築基準法上、正しいものはどれか。 居室aの床面積は150m2、在室人員15人とする。居室bの床面積は...