1級管工事施工管理技士

1級管工事施工管理技士

令和2年度B[問題 No.21]

令和2年度B 次の記述のうち、「建築基準法」上、誤っているものはどれか。 ⑴居室の天井の高さは、2.1m以上とし、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その平均の高さによるものとする。 ⑵建築主とは、建築物に関する工事の請負契約...
1級管工事施工管理技士

令和2年度B[問題 No.20]

令和2年度B 次の記述のうち、「労働基準法」上、誤っているものはどれか。 ⑴常時10人以上の労働者を使用する使用者は、就業規則を作成して所轄労働基準監督署長に届け出なければならない。 ⑵使用者は、満18歳に満たない者を、最大積載量1t以上の...
1級管工事施工管理技士

令和2年度B[問題 No.19]

令和2年度B 建設工事現場における安全衛生管理に関する記述のうち、「労働安全衛生法」上、誤っているものはどれか。 ⑴事業者は、高さが2m以上の作業床のない箇所でフルハーネス型墜落制止用器具を用いて行う作業に係る業務に労働者をつかせるときは、...
1級管工事施工管理技士

令和2年度B[問題 No.18]

令和2年度B 建設業を行う事業者の安全衛生管理体制に関する記述のうち、「労働安全衛生法」上、誤っているものはどれか。 ⑴特定元方事業者は、選任した統括安全衛生責任者に、安全管理者、衛生管理者等を指揮させなければならない。 ⑵特定元方事業者は...
1級管工事施工管理技士

令和2年度B[問題 No.17]

令和2年度B 防振に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴共通架台に複数個の回転機械を設置する場合、防振材は一番低い回転数に合わせて選定する。 ⑵金属バネは、防振ゴムに比べて、一般的に、低周波数の振動の防振に優れている。 ⑶金属バネ...
1級管工事施工管理技士

令和2年度B[問題 No.16]

令和2年度B ボイラーの単体試運転調整に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ガスだきの場合は、ガス配管の空気抜きを行い、ガス圧の調整を行う。 ⑵煙道ダンパーを開き、炉内ガスを排出し、蒸気ボイラーの場合は、主蒸気弁を開く。 ⑶オイル...
1級管工事施工管理技士

令和2年度B[問題 No.15]

令和2年度B 保温、保冷の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴スパイラルダクトの保温に帯状保温材を用いる場合は、原則として、鉄線を150mm以下のピッチでらせん状に巻き締める。 ⑵保温材相互のすきまはできる限り少なくし、保温...
1級管工事施工管理技士

令和2年度B[問題 No.14]

令和2年度B ダクト及びダクト付属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴口径が600mm以上のスパイラルダクトの接続は、一般的に、フランジ継手が使用される。 ⑵排煙ダクトに使用する亜鉛鉄板製の長方形ダクトの板厚は、高圧ダク...
1級管工事施工管理技士

令和2年度B[問題 No.13]

令和2年度B ダクト及びダクト付属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ダクトの系統において、常用圧力(通常の運転時におけるダクト内圧)が±500Paを超える部分は、高圧ダクトとする。 ⑵送風機の吐出し口直後に風量調節ダン...
1級管工事施工管理技士

令和2年度B[問題 No.12]

令和2年度B 配管及び配管付属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴屋外埋設の排水管には、合流、屈曲等がない直管部であっても、管径の120倍以内に箇所、排水桝を設ける。 ⑵ステンレス鋼管の溶接接合は、管内にアルゴンガス又は...