1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.31]

平成26年度A 排水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴排水管の掃除ロは、流れと反対又は直角方向に開口するように取り付けた。 ⑵最下階の排水横枝管を、上層階からの排水管に接続する場合は、排水立て管から十分距離をおいて排水横主...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.30]

平成26年度A 給湯設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴密閉式膨張タンクを使用する場合は、水圧の低い位置に設置する方がその容量は小さくなる。 ⑵給湯管に銅管を用いる場合は、かい食防止のため、管内流速が3.0m/s以下になるよ...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.29]

平成26年度A 給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴大便器の器具給水負荷単位は、洗浄弁方式より口一タンク方式の方が大きい。 ⑵横引きが長い揚水管は、ウォーターハンマー防止のため、低い位置で横引きしてから立ち上げた。 ⑶洗...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.28]

平成26年度A 給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴配管接続形のパキュームプレーカーは、器具のあふれ縁より150mm高い位置に設けた。 ⑵飲料用受水タンクの出口に、地震時を考慮して、緊急遮断弁を設けた。 ⑶水道直結増圧方...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.27]

平成26年度A 下水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴管きょの最小管径は、雨水管きょでは150mm、汚水管きょでは250mmを標準とする。 ⑵下水道本管に取付管を接続する場合は、他の取付管から1m以上離した位置とする。 ⑶ポ...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.26]

平成26年度A 河川水を水源とする急速ろ過方式の上水道施設のフロー中、A,Bに当てはまる名称の組合せとして、適当なものはどれか。 (A)    (B) ⑴沈砂池  沈殿池 ⑵沈殿池  沈砂池 ⑶着水井  沈殿池 ⑷沈殿池  着水井 平成26...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.25]

平成26年度A 図に示す防煙区画からなる機械排煙設備において、各部が受けもつ必要最小風量として、「建築基準法」上、適当でないものはどれか。 ⑴ダクトA部:18,000㎥/h ⑵ダクトB部:24,000㎥/h ⑶ダクトC部:48,000㎥/h...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.24]

平成26年度A 排煙設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ただし、本設備は「建築基準法」上の「階及び全館避難安全検証法」及び「特殊な構造」によらないものとする。 ⑴排煙たてダクトの風量は、最遠の階から順次比較し、各階ごとの排煙風...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.23]

平成26年度A 換気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴開放式燃焼器具を使用する台所は、燃焼空気を必要とするので、周囲の室より正圧となる第2種機械換気を採用した。 ⑵書庫は、書庫内の湿気・臭気を除去するため、周囲の室より負圧...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.22]

平成26年度A 在室人員が26人の居室の二酸化炭素濃度を、1,000ppm以下に保つために必要な最小換気量として、適当なものはどれか。 ただし、外気の二酸化炭素濃度は350ppm、人体からの二酸化炭素発生量は0.02㎥(h・人) とする。 ...