1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.21]

平成26年度A ヒートボンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ヒートボンプの採熱源の適応条件としては、容易に得られること、平均温度が高く温度変化の小さいことがあげられる。 ⑵ヒートボンプのCOP (成績係数)は、加熱能力を投入...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.20]

平成26年度A コージェネレーションシステム(CGS)に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ガスタービンは、ディーゼルエンジン、ガスエンジンより発電効率が低い。 ⑵燃料電池を用いるシステムは、総合効率が高く、騒音・振動が小さいうえ...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.19]

平成26年度A 図に示す冷房時の湿り空気線図の状態で処理する空気調和機のコイルの冷却負荷の数値として、適当なものはどれか。 ただし、送風量は9,000㎥/h、空気の密度は1.2kg/m3とする。 ⑴18kW ⑵42kW ⑶60kW ⑷75k...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.18]

平成26年度A 床吹出し空調方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴冷房運転時における居住域の垂直方向の温度差が生じやすい。 ⑵OA機器の配置替えなどへの対応がしやすい。 ⑶床吹出し空調方式には、加圧式、ファン付き床吹出し式など...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.17]

平成26年度A 空気調和計画において、空気調和系統の区分とそのゾーニングの組合せのうち、適当でないものはどれか。 (空気調和系統の区分)  (ゾーニング) ⑴事務室系統と会議室系統  使用時間別ゾーニング ⑵事務室系統と電算機室系統  温湿...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.16]

平成26年度A 空気調和方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴定風量単一ダクト方式は、送風量を一定にして送風温度を変化させる。 ⑵変風量単一ダクト方式は、室の負荷変動に対応しやすい。 ⑶床吹出し方式は、吹出口の移動や増設に対応...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.15]

平成26年度A 建築計画に関する記述のうち、省エネルギーの観点から、適当でないものはどれか。 ⑴ペリメーターに熱的緩衝空間を配置する。 ⑵建物の平面形状において、縦横比を1に近づける。 ⑶建物平面が長方形の場合、長辺が南北面となるように配置...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.14]

平成26年度A コンクリート工事に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴打込み時に、スランプ値が所定の値より低下した場合は、水を加えてワーカビリティーをよくする。 ⑵打込みは、コンクリートの骨材が分離しないように、できる限り低い位置...
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.13]

平成26年度A 図に示す片持梁に集中荷重Wが作用する場合の曲げモーメント図として、適当なものはどれか。 平成26年度A解答 ⑵適当である。 正解:⑵
1級管工事施工管理技士

平成26年度A[問題 No.12]

平成26年度A 電気工事の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴CD管(合成樹脂製可とう電線管)を、天井内に直接転かして施設した。 ⑵金属管工事で、三相3線式回路の電線を同一の金属管に収めた。 ⑶電線の接続は、プルボックスの内...