空気調和「1級管過去問」

1級管工事施工管理技士

令和2年度A[問題 No.18]

令和2年度A 冷房熱負荷計算に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴人体からの発熱量は、室内温度が下がると顕熱分が大きくなり、潜熱分が小さくなる。 ⑵土間床、地中壁からの通過熱負荷は、一般的に、年中熱損失側であるため無視する。 ⑶北...
1級管工事施工管理技士

令和2年度A[問題 No.17]

令和2年度A 図に示す冷房時の湿り空気線図における空気調和機のコイルの冷却負荷の値として、適当なものはどれか、ただし、送風量は6,000㎥/h、空気の密度は1.2kg/㎥とする。 ⑴28kW ⑵40kW ⑶50kW ⑷78kW 令和2年度A...
1級管工事施工管理技士

令和2年度A[問題 No.16]

令和2年度A 空気調和方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴定風量単一ダクト方式は、送風温度を変化させるため、各室の負荷変動パターンが異なる建物の空調に適している。 ⑵大温度差送風(低温送風)方式は、送風量の低減によりダクトサ...
1級管工事施工管理技士

令和2年度A[問題 No.15]

令和2年度A  空調システムの省エネルギーに効果がある建築的手法の記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴窓は、ひさし、高遮熱ガラス、ブラインド等による日射遮へい性能の高いものを採用し、日射熱取得を減らす。 ⑵建物の平面形状は、東西面を長辺...