1級管工事施工管理技士 平成22年度A[問題 No.17] 平成22年度A 図に示す暖房時の湿り空気線図の状態で処理する空気調和機の有効加湿量として、適当なものはどれか。 ただし、外気導入には全熱交換器を用い、送風量は12,500㎥/h、空気の密度は1.2kg/㎥とする。 ⑴12kg/h ⑵27kg... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」空気調和「1級管過去問」平成22年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成22年度A[問題 No.16] 平成22年度A 一般的な変風量単一ダクト方式に関する記述のうち、最も不適当なものはどれか。 ⑴空気調和機への入口空気温度を検出して、冷温水コイルの冷温水量を制御する。 ⑵室内空気又は還気の相対湿度を検出して、空気調和機の加湿量を制御する。 ... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」空気調和「1級管過去問」平成22年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成22年度A[問題 No.15] 平成22年度A 建築計画に関する記述のうち、省エネルキーの観点から、適当でないものはどれか。 ⑴建物平面が長方形の場合、長辺が東及び西面となるように配置する。 ⑵建物の屋上、外壁を緑化する。 ⑶非空調室を建物の外周部に配置する。 ⑷二重ガラ... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」空気調和「1級管過去問」平成22年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成23年度A[問題 No.25] 平成23年度A 排煙設備に関する記述のうち、最も適当でないものはどれか。 ただし、本設備は「建築基準法」上の「階及び全館避難安全検証法」及ひ「特殊な構造」によらないものとする。 ⑴同一の防煙区画において、自然排煙と機械排煙を併用してはならな... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」換気・排煙「1級管過去問」平成23年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成23年度A[問題 No.24] 平成23年度A 排煙設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ただし、本設備は「建築基準法」上の「階及び全館避難安全検証法」及び「特殊な構造」によらないものとする。 ⑴手動開放装置のうち手で操作する部分は、壁面に設ける場合、床面から... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」換気・排煙「1級管過去問」平成23年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成23年度A[問題 No.23] 平成23年度A 換気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴自然換気設備の給気口上端は、居室の天井の高さの$\frac{1}{2}$以下に設けなければならない。 ⑵ホイラ室と電気室の換気には、機器保護のためにフィルタを設けた。 ⑶地... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」換気・排煙「1級管過去問」平成23年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成23年度A[問題 No.22] 平成23年度A 在室人員が21人の居室の二酸化炭素濃度を、1,000ppm以下に保っために必要な最小換気量として、適当なものはどれか。 ただし、外気の二酸化炭素濃度は300ppm、人体からの二酸化炭素発生量は0.02m3/(h・人)とする。... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」換気・排煙「1級管過去問」平成23年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成23年度A[問題 No.21] 平成23年度A 地域冷暖房に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴地域冷暖房の採算が成立するためには、一般に、地域の熱需要密度〔MW/km2〕が小さいことが必要である。 ⑵地域冷暖房とは、蒸気、温水あるいは冷水などの熱媒を、熱源プラ... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」冷暖房「1級管過去問」平成23年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成23年度A[問題 No.20] 平成23年度A ヒートボンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ヒートボンプのCOP(成績係数)は、加熱能力を投入したエネルギーで除したものである。 ⑵ヒートボンプの熱源は、容易に得られること、平均温度が低く温度変化の大きいこと... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」冷暖房「1級管過去問」平成23年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成23年度A[問題 No.19] 平成23年度A 熱負荷に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴冷房負荷の計算では、日射等の影響を受ける外壁からの熱負荷は、時間遅れを考慮して計算する。 ⑵冷房負荷の計算では、一般に、土間床、地中壁からの熱負荷は無視する。 ⑶人体負荷... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」空気調和「1級管過去問」平成23年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」