1級管工事施工管理技士 平成24年度A[問題 No.19] 平成24年度A 冷房負荷計算に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ガラス面からの熱負荷は、室内外の温度差によるガラス面通過熱負荷と、透過する太陽放射によるガラス面日射熱負荷に区分して計算する。 ⑵北側のガラス窓からの熱負荷には、日... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」空気調和「1級管過去問」平成24年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成24年度A[問題 No.18] 平成24年度A 図に示す冷房時における定風量単一ダクト方式の湿り空気線図に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴点①は、実用的には相対湿度が90%の線上にとる場合が多い。 ⑵室内負荷は、点①と点③の比工ンタルピー差と送風量の積から求... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」空気調和「1級管過去問」平成24年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成24年度A[問題 No.17] 平成24年度A 変風量単一ダクト方式の自動制御において、制御する機器と検出要素の組合せのうち、関係の少ないものはどれか。 (制御する機器) (検出要素) ⑴空気調和機のファン リターンダクトの静圧室内の湿度 ⑵加湿器 室内の... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」空気調和「1級管過去問」平成24年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成24年度A[問題 No.16] 平成24年度A 空気調和方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴定風量単一ダクト方式は、各室間で時刻別負荷パターンが異なると、各室間で温湿度のアンバランスを生じやすい。 ⑵床吹出し方式は、冷房運転時における室の垂直方向の温度差が... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」空気調和「1級管過去問」平成24年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成24年度A[問題 No.15] 平成24年度A 建築計画に関する記述のうち、省エネルキーの観点から、適当でないものはどれか。 ⑴二重ガラス窓のプラインドは、二重ガラスの間に設置する。 ⑵建物平面が長方形の場合、長辺が南北面となるように配置する。 ⑶外壁面積に対する窓面積の... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」空気調和「1級管過去問」平成24年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成25年度A[問題 No.27] 平成25年度A 下水道の管きょに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴管きょ底部に沈澱物が堆積しないように、原則として、汚水管きょの最小流速は、0.6m/s以上とする。 ⑵管きょやマンホールに損傷を与えないように、原則として、汚水管... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」換気・排煙「1級管過去問」平成25年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成25年度A[問題 No.25] 平成25年度A 図に示す複数の防煙区画を1台の排煙機で排煙する場合、A及びB部の必要排煙量の組合せとして、「建築基準法」上、適当なものはどれか。 ただし、本設備は「階及び全館避難安全検証法」によらないものとする。 (A) (B) ⑴40... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」換気・排煙「1級管過去問」平成25年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成25年度A[問題 No.24] 平成25年度A 排煙設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ただし、本設備は「建築基準法」上の「階及び全館避難安全検証法」及び「特殊な構造」によらないものとする。 ⑴排煙ロのサイズは吸込み風速20m/s以下、排煙ダクトサイズはダク... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」換気・排煙「1級管過去問」平成25年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成25年度A[問題 No.23] 平成25年度A 図に示す換気上有効な開口部を有しない2室に機械換気を行う場合、有効換気量の最小値を算定するための算定人員と最小有効換気量の組合せとして、「建築基準法」上、正しいものはどれか。 ただし、居室(1)・(2)の最小有効換気量は算定... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」換気・排煙「1級管過去問」平成25年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成25年度A[問題 No.22] 平成25年度A 換気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴駐車場は、排気ガスを除去するために、第2種機械換気で室内を正圧とした。 ⑵浴室・シャワー室は、湿度を除去するために、第3種機械換気で室内を負圧とした。 ⑶ポイラ室は、燃焼空... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題空調設備「1級管過去問」換気・排煙「1級管過去問」平成25年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」