1級管工事施工管理技士

1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.9]

平成30年度A 冷凍に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴冷凍とは、物質あるいは空間を周囲の大気温度以下の所定温度に冷却する操作をいう。 ⑵冷媒による冷凍とは、冷凍すべき物体から冷媒が蒸発する際に必要とする顕熱を奪うことである。 ...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.8]

平成30年度A 伝熱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴熱放射は、物体が電磁波の形で熱エネルギーを放出・吸収する現象であり、その伝達には媒体の存在を必要とするため真空中では生じない。 ⑵自然対流は、流体温度の異なる部分の密度差に...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.7]

平成30年度A 熱に関する用語の組合せのうち、関係のないものはどれか。 ⑴気体の状態式 ボイル・シャルルの法則 ⑵熱力学の第二法則 エントロピー ⑶熱伝導 ステファン・ボルツマン定数 ⑷熱伝達 ニュートンの冷却則 平成30年度A解答 ⑶関係...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.6]

平成30年度A 流体に関する用語の組合せのうち、関係のないものはどれか。 ⑴レイノルズ数        粘性力 ⑵ベルヌーイの定理    エネルギー保存 ⑶ダルシーワイズバッハの式  圧力損失 ⑷トリチェリの定理      毛管現象 平成3...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.5]

平成30年度A 図に示す水平な管路内を空気が流れる場合、B 点の流速として適当なものはどれか。ただし、A点における全圧は40Pa、B点の静圧は20Pa、A点と B点の間の圧力損失は5Pa、空気の密度は1.2kg/㎥とする。 ⑴  3m/s ...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.4]

平成30年度A 流体に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴水の粘性係数は、水温の上昇とともに大きくなる。 ⑵水の密度は、1気圧のもとでは4℃付近で最大となる。 ⑶液体の自由な表面で、その表面を縮小しようとする性質により表面に働く力...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.3]

平成30年度A 排水の水質に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴BODは、河川等の水質汚濁の指標として用いられ、主に水中に含まれる有機物が酸化剤で化学的に酸化したときに消費する酸素量をいう。 ⑵TOCは、水の汚染度を判断する指標と...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.2]

平成30年度A 温熱環境に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴人体の代謝量はメット(met)で表され、1metは椅座(いざ)安静状態の代謝量で単位体表面積(m2)当たり概ね100Wである。 ⑵人体は周囲空間との間で対流と放射による...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.1]

平成30年度A 地球環境に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴オゾン層が破壊されると、太陽光に含まれる紫外線の地表への到達量が増大して、生物に悪影響を与える。 ⑵HFC-134aは、オゾン層破壊係数が(ゼロ)で、地球温暖化係数が二...
1級管工事施工管理技士

令和元年度B[問題 No.29]

令和元年度B 産業廃棄物の処理に関する記述のうち、廃棄物の処理及び清掃に関する法律上、誤っているものはどれか。 ⑴事業者は、電子情報処理組織を使用して産業廃棄物の運搬又は処分を委託する場合、委託者に産業廃棄物を引き渡した後、3日以内に情報処...