工事施工(配管・ダクト)「1級管過去問」

工事施工(配管・ダクト)「1級管過去問」 工事施工(配管・ダクト)「1級管過去問」
1級管工事施工管理技士

平成20年度B[問題 No.14]

平成20年度B ダクト付属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ノズル形吹出口は、発生騒音が比較的小さく、吹出風速も大きく取れるので、講堂等の大空間の空調に適している。 ⑵風量調節ダンパの多翼ダンパには平行翼ダンパと対向翼ダンパ...
1級管工事施工管理技士

平成20年度B[問題 No.13]

平成20年度B ダクトの施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴長方形ダクトの角の継目は2箇所以上とし、ピッツバーグはぜ又はボタンパンチスナップはぜとする。 ⑵保温を施さない長方形ダクトの長辺が450mmを超える場合は、400m...
1級管工事施工管理技士

平成20年度B[問題 No.12]

平成20年度B 冷温水管の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴冷温水管の流入は空気調和機のコイル上部に接続し、流出はコイル下部に接続する。 ⑵リバースリターン方式では、各放熱器への配管の摩擦損失抵抗がほぼ等しくなる。 ⑶空気...
1級管工事施工管理技士

平成20年度B[問題 No.11]

平成20年度B 給水管の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴給水圧が400kPaを超える給水管に、減圧弁を設けた。 ⑵保守及び改修を考慮して、主配管の適当な箇所にフランジ継手を設けた。 ⑶横引き配管の勾配を$\frac{1}...
1級管工事施工管理技士

平成21年度B[問題 No.14]

平成21年度B 亜鉛鉄板製円形スパイラルダクトに関する記述のうち、適当でないものはとれか。 ⑴ダクトの継目は甲はぜとし、折り幅は4.8mmを標準とする。 ⑵口径が600mm以上のダクトは、フランジ継手接合とする。 ⑶差込み継手を接続する場合...
1級管工事施工管理技士

平成21年度B[問題 No.13]

平成21年度B 長方形ダクトのアングルフランジ工法に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴長辺が750mmを超えるダクトの角の継目は、ダクトの強度を保持するため、原則として2箇所以上とする。 ⑵長方形ダクトの角の継目の構造には、ボタ...
1級管工事施工管理技士

平成21年度B[問題 No.12]

平成21年度B 冷温水配管の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴開放形膨張タンクに向かう配管の横引き配管は、$\frac{1}{250}$程度の先上がり勾配とする。 ⑵べローズ形伸縮管継手を用いる場合は、一般に、接液部がステ...
1級管工事施工管理技士

平成21年度B[問題 No.11]

平成21年度B 配管の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴硬質塩化ビニルライニング鋼管の面取り加工は、ライニングされた硬質塩化ビニル管の厚さに対し$\frac{1}{2}$から$\frac{2}{3}$程度とする。 ⑵厚さ5...
1級管工事施工管理技士

平成22年度B[問題 No.14]

平成22年度B ダクト付属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴シ一リングディフューザ形吹出口は、最小拡散半径が重なるように配置する。 ⑵防火防煙ダンパ(SFD)は、煙感知器又は温度ヒューズの作動により閉鎖する。 ⑶ノズル形吹出...
1級管工事施工管理技士

平成22年度B[問題 No.13]

平成22年度B ダクトの施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴コーナーボルト工法ダクトのダクト接合フランジ部の折り返しの4隅部には、シールは不要である。 ⑵保温を施す長方形ダクトには、補強リプは不要である。 ⑶呼称寸法1,25...