1級管工事施工管理技士

平成22年度A[問題 No.9]

平成22年度A 湿り空気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴乾球温度が一定の場合、相対湿度か上昇すると絶対湿度も上昇する。 ⑵顕熱比とは、顕熱の変化量と潜熱の変化量との比をいう。 ⑶熱水分比とは、比工ンタルピーの変化量と絶対湿度...
1級管工事施工管理技士

平成22年度A[問題 No.8]

平成22年度A 燃焼に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴一般に、気体燃料より液体燃料の方が理論空気量に近い空気量で完全燃焼する。 ⑵高発熱量とは、燃焼によって生じる蒸気の潜熱分を含んだ熱量である。 ⑶燃焼ガス中の窒素酸化物の量は...
1級管工事施工管理技士

平成22年度A[問題 No.7]

平成22年度A 熱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴異なる2種類の金属線を接合した回路において、2つの接合点に温度差を与えると、熱起電力が生じる。 ⑵融解熱や気化熱などのように、状態変化のみに費やされる熱量を潜熱という。 ⑶液...
1級管工事施工管理技士

平成22年度A[問題 No.6]

平成22年度A 図に示す管路を空気が流れる場合において、B点における静圧として、適当なものはどれか。 ただし、A点における動圧は10Pa、静圧は60Pa、B点における風速は10m/s、A点とB点との間の圧力損失は5Pa、空気の密度は1.2k...
1級管工事施工管理技士

平成22年度A[問題 No.5]

平成22年度A 流体に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴管内の流れは、レイノルズ数が小さいときに層流で、大きいときに乱流となる。 ⑵管内を流れる流体の密度が大きいほど、管路閉止時の水撃圧は高くなる。 ⑶キャビテーションは、流れの...
1級管工事施工管理技士

平成22年度A[問題 No.4]

平成22年度A 計測器具の原理に関する文中、A,B,Cに当てはまる用語の組合せとして、適当なものはどれか。 ピトー管は、管路内の流れに平行に置かれた2重管の先端部の測定孔によるAと側壁に設けられた測定孔によるBの差により、流速を算出すること...
1級管工事施工管理技士

平成22年度A[問題 No.3]

平成22年度A 排水の水質に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴BODは、河川等の水質汚濁の指標として用いられ、水中に含まれる有機物が微生物によって酸化分解される際に消費される酸素量〔mg/L〕で表される。 ⑵CODは、湖沼や海域...
1級管工事施工管理技士

平成22年度A[問題 No.2]

平成22年度A 温熱環境に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴有効温度(ET)は、ヤグローが提唱したもので、乾球温度、湿球温度及び気流速度に関係する。 ⑵作用温度(OT)は、乾球温度、気流速度及び周囲の壁からの放射温度に関係するも...
1級管工事施工管理技士

平成22年度A[問題 No.1]

平成22年度A 環境に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴光化学汚染物質は、大気中に窒素酸化物と炭化水素が共存するとき、太陽の紫外線によって生成し、目や気管支等に障害をもたらす。 ⑵地球の温暖化に影響を与える程度を示す地球温暖化係...
1級管工事施工管理技士

平成23年度B[問題 No.29]

平成23年度B 特定建設作業に関する記述のうち、「騒音規制法」上、誤っているものはどれか。 ただし、災害その他非常の事態の発生により特定建設作業を緊急に行う場合を除く。 ⑴特定建設作業の騒音は、特定建設作業の場所の敷地の境界線において、85...