排水・通気「1級管過去問」

1級管工事施工管理技士

令和4年度A[問題 No.33]

令和4年度A 排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ブランチ間隔とは、汚水又は雑排水立て管に接続する排水横枝管の垂直距離の間隔のことであり。2.5mを超える場合を1ブランチ間隔という。 ⑵汚物ポンプは、固形物を多く含...
1級管工事施工管理技士

令和4年度A[問題 No.32]

令和4年度A 排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴各個通気の通気管接続箇所は、大便器その他これと類似の器具を除き、トラップウェアより低い位置に設けてはならない。 ⑵グリース阻集器の容量算定において、阻集グリース及び...
1級管工事施工管理技士

令和4年度A[問題 No.31]

令和4年度A 排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴排水トラップの封水強度を高めるためには、トラップの封水の深さを大きくすることと、トラップの脚断面積比を大きくすることが有効である。 ⑵器具排水負荷単位法により通気管...
1級管工事施工管理技士

令和3年度A[問題 No.33]

令和3年度A 通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴ループ通気管の管径は、排水横枝管と通気立て管とのうち、いずれか小さいほうの管径の1/2より小さくしてはならない。 ⑵排水立て管のオフセットの逃がし通気管の管径は、通気立て...
1級管工事施工管理技士

令和3年度A[問題 No.32]

令和3年度A 排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴基部排水負荷単位法による通気管の管径算定において、所定の表を使用する場合、通気管長さは通気管の実長とし、局部損失相当長を加算しなくてよい。 ⑵通気弁は、大気に開放さ...
1級管工事施工管理技士

令和3年度A[問題 No.31]

令和3年度A 排水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴管径100mmの排水管の掃除口の設置間隔は、30m以内とする。 ⑵排水管の管径決定において、ポンプからの排水管を排水横主管に接続する場合は、器具排水負荷単位に換算して管径...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.33]

平成30年度A 排水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴排水立て管に対して45°以下のオフセットの管径は、垂直な排水立て管とみなして決定してよい。 ⑵雑排水用水中モーターポンプの口径は、50mm以上とする。 ⑶排水槽底部の勾...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.32]

平成30年度A 排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴工場製造のグリース阻集器は、許容流量及び標準阻集グリース量を確認した上で選定する。 ⑵伸頂通気方式では、高さ30mを超える排水立て管の許容流量は、低減率を乗じて算...
1級管工事施工管理技士

平成30年度A[問題 No.31]

平成30年度A 排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴伸頂通気方式において、誘導サイホン作用の防止には、排水用特殊継手を用いて管内圧力の緩和を図る方法がある。 ⑵自己サイホン作用の防止には、脚断面積比の小さなトラップ...
1級管工事施工管理技士

令和元年度A[問題 No.33]

令和元年度A 排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴汚物ポンプは、固形物を多く含んだ水を排水するため、それに適したノンクロッグ形ポンプ、ボルテックス形ポンプ等を用いる。 ⑵排水ポンプの排水量は、排水量が一定に近い場合...