1級管工事施工管理技士

1級管工事施工管理技士

冷暖房

熱源方式 ・コージェネレーションシステム ・氷蓄熱 ・ヒートポンプ ・地域冷暖房 の特徴について コージェネレーションシステム ・発電により生じる熱を回収して、冷暖房や給湯に利用するシステムのことである。 ・用途は、ホテルや病院に適している...
1級管工事施工管理技士

空調方式

定風量単一ダクト方式 特徴 ・送風量を一定にして、送風温湿度を変化させる。 ・各室間で温湿度のアンバランスが生じやすい。 ・部屋の用途変更、負荷の増加への対応が困難である。 ・送風量が多いので、中間期の外気冷房が容易である。 自動制御 ・電...
1級管工事施工管理技士

空気調和

ゾーニング 種類 系統 使用時間別のゾーニング 一般事務室と会議室 空調条件別のゾーニング 一般事務室と電算機室 負荷傾向別のゾーニング 一般事務室と食堂 ペリメーターゾーン(外周部)とインテリアゾーン(内周部) 方位別 ペリメーターゾーン...
1級管工事施工管理技士

熱力学

【試験で問われる内容】 熱(熱力学、顕熱・潜熱、比熱、ボイル・シャルルの法則) 伝熱(熱伝導、熱伝達、熱対流) 燃焼(窒素酸化物、理論空気量、理論燃焼ガス量、空気過剰率、発熱量) カルノーサイクル 冷凍(モリエ線図) 湿り空気(熱水分比、顕...
1級管工事施工管理技士

管路

【試験で問われる内容】 ダルシー・ワイズバッハの式 管路計算 ベルヌーイの定理・トリチェリの定理 計測機器 静圧・動圧・全圧 静圧:$P_S$は、運動流体では、流れに平行な面に垂直に作用する。 動圧:$P_D$は、運動している流体の全圧と静...
1級管工事施工管理技士

流体力学

【試験で問われる内容】 流体の性質 レイノルズ数 流体の現象(ウォーターハンマー・キャビテーション・カルマン渦等) 流体の性質 水の密度  水は1気圧、4℃で体積が最大となり、密度は約1,000kg/m3となる。 正確には、1気圧3.98℃...
1級管工事施工管理技士

音と腐食

【試験で問われる内容】 音(性質、断熱材の防音効果、NC曲線) 腐食(種類、特徴) 音 音の性質 周波数と波長  1秒間に振動する数を周波数といい、1周波数分の波の長さを波長という。人間の可聴域は20~20,000Hz程度であり、人間の感覚...
1級管工事施工管理技士

水と環境

【試験で問われる内容】 水質汚濁の指標 有害物質の種類 基礎  phは、水素イオン濃度の大小を表す。 0から14までの15段階に分類され、7は中性、7未満は酸性、7より大きい数値はアルカリ性となる。 pH4の硫酸水溶液を蒸留水で希釈する場合...
1級管工事施工管理技士

地球環境

【試験で問われる内容】 地球温暖化について 紫外線の影響 酸性雨の発生原因と影響 建築物の二酸化炭素排出量 地球温暖化 温室効果  温室効果とは、日射エネルギーにより加熱された地表面からの放射熱の一部が、大気中の水蒸気、二酸化炭素などにより...
1級管工事施工管理技士

室内環境

【試験で問われる内容】 温熱環境の用語理解 結露について 室内の空気環境及び特徴 温熱環境 代謝  基礎代謝とは、一定の条件のもとにおける、生命維持のために必要な最低限の代謝のことである。 基礎代謝量(kcal/日)は、 基礎代謝基準値(k...