1級管工事施工管理技士 平成26年度A[問題 No.7] 平成26年度A 熱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴融解熱や気化熱などのように、状態変化のみに費やされる熱を顕熱という。 ⑵気体を断熱膨張させた場合、温度は低下する。 ⑶熱放射は、熱エネルギーが電磁波として伝わるため、熱の移動... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題原論「1級管過去問」熱工学「1級管過去問」平成26年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成27年度A[問題 No.9] 平成27年度A 湿り空気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴加湿。除湿のない温度変化は、空気線図(h-x線図)上で橫軸と平行な移動で示される。 ⑵乾球温度が一定の場合、絶対湿度が上昇すると相対湿度も上昇する。 ⑶熱水分比とは、比... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題原論「1級管過去問」熱工学「1級管過去問」平成27年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成27年度A[問題 No.8] 平成27年度A 伝熱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴熱放射は、物体が電磁波の形で熱エネルギーを放出・吸収する現象である。 ⑵固体壁とこれに接する流体の伝熱を、熱伝達という。 ⑶固体壁両側の流体間の熱通過による熱移動量は、固体... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題原論「1級管過去問」熱工学「1級管過去問」平成27年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成27年度A[問題 No.7] 平成27年度A 熱に関する用語の組合せのうち、最も関係の少ないものはどれか。 ⑴熱伝導 ステファン ・ボルツマンの法則 ⑵熱機関 カルノーサイクル ⑶電子冷凍 ベルチェ効果 ⑷気体の状態式 ボイル・シャルルの法則 平成27年度A解答 ⑴関係... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題原論「1級管過去問」熱工学「1級管過去問」平成27年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成28年度A[問題 No.9] 平成28年度A 燃焼に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴燃焼ガス中の窒素酸化物の量は、一般に、高温燃焼時よりも低温燃焼時の方が少ない。 ⑵ポイラーの燃焼において、熱損失を少なくするためには、空気過剰率は大きいほど望ましい。 ⑶低... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題原論「1級管過去問」熱工学「1級管過去問」平成28年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成28年度A[問題 No.8] 平成28年度A 湿り空気の性質に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴湿り空気を露点以下の冷却コイルで冷却すると、絶対湿度は降下する。 ⑵湿り空気を水スプレーで加湿すると、乾球温度は上昇する。 ⑶飽和湿り空気の温度を上げても、絶対湿... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題原論「1級管過去問」熱工学「1級管過去問」平成28年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成28年度A[問題 No.7] 平成28年度A 熱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴気体を断熱膨張させても、その温度は変化しない。 ⑵液体の定圧比熱と定容比熱は、ほとんど同じ値である。 ⑶融解熱や気化熱のように、状態変化のみに費やされる熱を潜熱という。 ⑷等... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題原論「1級管過去問」熱工学「1級管過去問」平成28年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成29年度A[問題 No.9] 平成29年度A 燃焼に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴高発熱量とは、燃料が完全燃焼したときに放出する熱量で、燃焼によって生じた水蒸気の潜熱分を含んでいる。 ⑵ガスの単位体積当たりの総発熱量をガスの比重の平方根で除したものを、ウ... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題原論「1級管過去問」熱工学「1級管過去問」平成29年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成29年度A[問題 No.8] 平成29年度A 湿り空気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ⑴電気加熱器で加熱した場合、相対湿度は変化しない。 ⑵飽和湿り空気では、乾球温度と湿球温度は等しい。 ⑶比工ンタルピーを一定に保ちながら相対湿度を上げた場合、乾球温度は下... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題原論「1級管過去問」熱工学「1級管過去問」平成29年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」
1級管工事施工管理技士 平成29年度A[問題 No.7] 平成29年度A 理想気体のカルノーサイクルに関する文中、Aに当てはまるものとして、適当なものはどれか。 下図に示す力ルノーサイクルにおいて、外部の高温熱源から熱量を受け取る過程は、Aである。 ⑴①→② ⑵②→③ ⑶③→④ ⑷④→① 平成29... 1級管工事施工管理技士1級管工事施工管理技士過去問題原論「1級管過去問」熱工学「1級管過去問」平成29年度過去問「1級管工事」A問題「1級管工事」